雨あがりの3号電子版ができあがりました!

こんにちは!
そろそろ秋を感じる日々になってきましたね。
今年も残すところあと3か月。早いものです。

そしてそして!雨あがり3号の電子版も完成いたしました!

http://mixpaper.jp/scr/book_detail.php?id=5d660f5d24701&ctype=0&category=

今回は冊子のなくなるペースがとっても早い!
ありがとうございます。みなさまのおかげです。
もう100部もないくらいになってきました。
やはり次号からはもっと部数を増やしていこうと思います。

電子版も誰でも無料で読めますので、ぜひご覧くださいませ。
よろしくお願いいたします!

Continue Reading

雨あがり3号が完成いたしました!

お久しぶりでございます。
前回お伝えした交流会も楽しく終えることができ、今後はより一層人と人の繋がりを大切にしていきたいと考えています。
雨あがりも3号まで発行でき、ツイッターなどのフォロワーさんも徐々に増えてまいりましたので、皆様の繋がりの手助けもできる冊子になっていきたいですね。

そしてそして!
ついに雨あがりの3号が完成いたしました!
今回のテーマは「新しい」です。
令和という新しい時代を迎えたあとでの発行でしたので、インタビューなどでも皆様に「新しい」についてお答えいただいています。
これからの時代をどう生きていきたいか、考えるきっかけになる冊子になればと思います。

ご希望の方にはお送りも可能です。お気軽にお問い合わせください。

また電子版も発行いたしましたら、発表いたします。
電子版発表まで今しばらくお待ちくださいませ。

実は7月で発行から1年が経ちました。紆余曲折を経て、どうにか1年を迎えることができました。

この令和の新しい時代も、雨あがりと一緒に生きていっていただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。

Continue Reading

「椿夜になさん×雨あがり」交流会を開催します!

こんにちは!現在雨あがり3号の制作は順調に進み、誌面のデザインまで進んでいます。
8月には雨あがり3号を配布可能かと思いますので、楽しみにお待ちくださいませ。

そしてそして!
8月30日に18:15から小説家の椿夜になさんと雨あがりの交流会を行います!
椿夜さんの小説が好きな方、本が好きな方、またセクシュアリティについてお話したい方など、どなたでも参加できますので、ぜひ皆様お気軽にご参加いただければと思います。

詳しくは下記イベントページから。下記から参加も可能です。

https://event.spacemarket.com/events/nheydu8imfa9uzom?utm_campaign=event-nheydu8imfa9uzom

楽しい交流会にしましょう!

Continue Reading

雨あがり2号の電子版が完成です!

こんにちは!元号もついに令和へと代わりましたね。
令和フィーバーのおかげで、まるで新年のような気持ちでした。

そして先日できあがった雨あがり2号の電子版が完成いたしました!
誰でも無料でご覧いただけますし、電子版も紙版と内容はまったく一緒ですので、
是非目を通していただけると嬉しいです。

今号からは漫画も追加され、より気軽に読める冊子になったかなと思います。

3号目は2019年の夏ごろの発行を予定しております。
そろそろ次号の制作に向けて動き始めていますので、また楽しみにお待ちいただけると嬉しいです!

拡散なども是非~!

Continue Reading

雨あがり2号完成しました!

こんにちは!もうすっかり春がやってきましたね。
桜の開花も、もうすぐそこという気がして、楽しみです。

そしてそして!お待たせいたしました!
雨あがりも2号が完成いたしました!!!

前回創刊号をお配りした際、
かっちりしすぎて貰っていいのか迷う!という意見がありましたので、
より気軽に貰っていただけるよう、紙の厚さを変更しています。

そして今回からえいくらさんの漫画が雨あがりの仲間入りをいたしました。
漫画がありますとより読みやすさが増したな~と感じています。
是非えいくらさんの漫画もチェックしてくださいね。

近いうちに電子版も作成いたします。お楽しみに!

Continue Reading

インスタアカウントをつくりました!

こんにちは。2月に入り、まだまだ寒い日が続きますね。
インフルエンザなども引き続き流行っているようですので、皆さま体調管理をしっかり行ってくださいね!

そして雨あがりでは、インスタアカウントを作成いたしました!!!

https://www.instagram.com/ameagari_zine

ツイッターやフェイスブックも引き続き更新してまいりますが、
よりたくさんの方に雨あがりを知っていただけるよう作りましたので、是非フォローしていただけますと嬉しいです。

現在2号目もデザイン段階でございます。2月には出来上がるかと思いますので、お楽しみに!

Continue Reading

広告掲載について

こんにちは!
2019年も始まって、もう1か月が経とうとしていますね。時間が経つのは本当に早いです。
そして雨あがりでございますが、2月発行を目標に、2号目がデザイン段階に入っております。

その2号目から広告を掲載いただけることになりましたので、ご紹介させていただきますね!

椿夜になさんの小説「デスコード」です!

わたしも読ませていただきましたが、個性的で魅力的なキャラクターが出てきて、愛着がすごく沸きます。
キャラクターへの感情移入が止まらない小説です。
短編集になっているので読みやすいですし、読み終わる頃にはその中から一番好きなお話、そしてキャラクターが出来上がっていると思います。
雨あがりを読んでくださっている方々は、様々な想いを抱いてこの小説を楽しむとができると思っています。
是非みなさまもお手にとっていただければと思います!

2号から始まりました広告掲載ですが、より多くの方々に雨あがりを配布できるよう、引き続き広告掲載を募集してまいります。
2号もよろしくお願いいたします。お楽しみに!

Continue Reading

「雨あがり」電子版完成いたしました

こんにちは。徐々にうだる暑さがなくなり、秋が近づいてきていますね。

7月に創刊号を発表いたしました、フリーマガジン「雨あがり」の電子版が完成いたしました!
下記からどなたでもご覧いただけるようになっていますので、ぜひこの機会にご覧いただければと思います。

創刊号「はじまり」 2018年7月発行

また次号についても準備が始まっています。次号発表は来年冬をしております。
これからも「雨あがり」を見守っていただけますと嬉しいです。

今後ともよろしくお願いいたします!

Continue Reading

フリーマガジン「雨あがり」完成いたしました!

ついに・・・・

ついに・・・・!

フリーマガジン「雨あがり」創刊号が完成いたしました!!

まずは大変お待たせしてしまって申し訳ございません。
皆様が応援してくださったおかげで、無事に発行することができました。
本当にありがとうございます。

当初の予定よりもページ数、発行部数を増やし、また内容も、

インタビュー3名
カップルインタビュー1組 
カップルフォト1組
バー紹介
コラム

となりました。

あわせてクラウドファンディングの終了報告も出させていただきました。
寄付の使用内容などはこちらからご確認いただけます。

https://readyfor.jp/projects/15056/accomplish_report

そして冊子ですが、全体の雰囲気を撮影いたしましたので、ご覧くださいませ。
そして興味をもっていただけたら、是非お手に取ってくださると幸いです。

まだまだ小さなフリーマガジンですが、これからも長く続けられるよう頑張って制作していきます。
どんな人でも気軽に手にとってみたくなる楽しい冊子になるよう、まだまだブラッシュアップしていこうと思います。
この「雨あがり」から、こんな生き方があるんだと知るきっかけをつくることができれば幸いです。

それではまた随時配置場所などについても発信していきますので、今後とも見守っていただけますとありがたいです。
これからもよろしくお願いいたします。

雨あがり
小栗由香理

Continue Reading

新しい制作者が増えました。

こんにちは!毎日が雨で本格的な梅雨の季節ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

創刊号の発表も来月に迫ってまいりました。制作はデザインの最終段階に入っており、順調に進んでいます。発表までもう少々お待ちくださいませ。

今回は制作者に新しいメンバーが増えましたので、ご紹介させていただきますね!

まず一人目はヒョウさん。ゆかりがバーの取材に行った時、出会ったのがヒョウさんでした。フリーペーパーの制作をされていたこともあり、制作のお手伝いをしてくださることになりました。以下ヒョウさんからコメントをいただきました。

「東京の田舎生まれ田舎育ち、都会勤務。すっぴん眼鏡で堂々出社の社会人Xです。趣味はハロプロ。ひょんなことから雨上がりでは文章の校正等をお手伝いしてます。」

続いてもう一人!りささんです。実はゆかりとは実の姉妹です。デザインの勉強をしていたこともあり、仕事探しの忙しい中、誌面のデザインを手伝ってくれています。以下りささんからのコメントをいただきました。

「岐阜県生まれ。職と彼氏を探しています。猫が癒しです。デザインのお手伝いをしました。」

仲間が増え、これからも楽しいフリーペーパーになるよう頑張っていきます。今後共よろしくお願いいたしますね!

Continue Reading